アンサンブルから始めませんか?
- 長いブランクで、リハビリから始めるきっかけがほしい!
- 吹奏楽団でうまく吹けるようになりたい!
- J-popとか歌謡曲とか、有名な知ってる曲を吹きたい!
- いろんな楽器の人との、新しい出会いがほしい!
- そもそも基礎ができてない気がする!
- ハーモニーやリズムを合わせられるようになりたい!
そう思って、市民バンドに入ったり、個人レッスンを受けたりしても、
なかなか上達できないし、楽しめない・・・
そんなあなたに、ぴったりなのがこちら!
おとなのアンサンブル部って?
おとなのアンサンブル部は、
過去に吹奏楽の経験が少しでもある方や、趣味でレッスンを受けている方のための
不定期開催のアンサンブルワークショップです。
参加者は5〜10名程度を想定していますが、
3重奏から小編成まで対応可能なフレキシブル楽譜を使うので、
木管・金管・打楽器、なんでもOK!
(楽器はご持参ください レンタルは要相談)
何人でも、どんな楽器編成でも、どんなレベルでも、参加できます!
楽器の上達には何が一番か、知っていますか?
楽器が早く上達するために一番いいのは、
毎日の練習?いい楽器を使うこと?レッスンをたくさん受けること?
それももちろん大事かもしれませんが、
私はなにより、
自分よりうまい人といっしょに演奏する機会
だと思っています!
強豪校が何年も強豪校であり続けられるのは、
初心者の1年生が入ってきても、上手な先輩たちと日々いっしょに演奏するので
すぐに同じくらいのレベルまで上達するからです。
自分よりうまい人たちといっしょに演奏すると、
「それが普通」「あたりまえ」のレベルになります。
ポイントは、見たり聴いたりするだけでなく、個別に教わるのでもなく、
いっしょに演奏=アンサンブルする、ということです。
おとなのアンサンブル部では、
プロの講師がレクチャーするだけでなく、混じっていっしょに演奏します。
参加するたびに、みなさんの「あたりまえ」がレベルアップし、
個人のスキルもアップしていきますよ〜!
当日のながれ
ある日の一例:
13:00 集合、音出し、
13:30 自己紹介タイム、その日の曲目を決定
〜ちょっと個人練習〜 ワンポイントレッスンも
14:00 基礎合奏
〜正しい基礎練習〜 プロの譜読み法やチューナーの使い方など豆知識も
14:20 合奏
アニソンや最近流行りの曲、有名クラシック、ディズニーやジブリ、昭和の名曲など、
みなさんに馴染みのある曲から3〜5曲ほど “アンサンブル” します。
初見OK! お申し出いただいた方には先に楽譜をお渡しすることも可能です。
16:30 演奏終了
17:00 解散
あなたのやりたい曲をぜひリクエストしてください!
その日のメンバーでいっしょに演奏を愉しみましょう!
参加方法
こちらのフォームからお申し込みください⬇︎
おとなのアンサンブル部!参加フォーム
開催日: 2025 年 5月5日(月祝) 13時〜17時
開催地: 東灘区文化センター9階 音楽室
参加費:3000円(会員は2000円)
お問い合わせ: アンダンテ音楽教室 メールにて

ぜひお気軽にご参加くださいね!楽しみにお待ちしてま〜す!!